
2015年度春期ワークショップ
ガイア演劇プロジェクト
担当講師:室井尚 他
会場:横浜都市文化ラボ 他
日時:毎週金曜 16:30〜18:00(※原則)
横浜都市文化ラボでは文化庁の助成を受けて、2013年度に「パノラマプロジェクト」、2014年度には「ノマド演劇プロジェクト」を実施した。今年はそれらの経験をさらに発展させた「ガイア演劇プロジェクト」を実施する。
ガイア演劇プロジェクトは東北地方三都市で地元大学の支援を得て、仮設の舞台装置で野外演劇を行うというプロジェクトである。メインコンテンツとしては、横浜国立大学から生まれ、横浜都市文化ラボがサポートする劇団唐ゼミ☆による唐十郎作『青頭巾』を考えている。ワークショップに参加する学生たちは、このプロジェクトの企画・制作・実施のすべてに関わることになる。昨年の「ノマド演劇プロジェクト」で学生チーム「ふーりんず」は繁華街を練り歩き、上演前に数十分間のアトラクションを行った。
横浜国立大学で行われるセミナーによって本事業に関する基礎的な学習を行った上で、それぞれの地域でのフィールドワークと、演劇作品とパフォーマンスの製作作業を行っていく。発表の際の劇場については、その上演環境によってその都度、半野外や野外の劇場をデザインし建設する。例として、木や橋、既存の建造物の軒先を屋根として構成したもの、山や丘、土手の斜面、階段を観客席にしたもの、遊具や高台をステージとして利用したものなどを考えている。一方、路上パフォーマンスについては、ダンスや音楽の力を最大限に使いながら構成から演出までを完全に自立したオリジナル作品として作り上げることを課題とする。実施は8月を予定している。
-
ワークショップの流れ
第1回 4月 17日(金)16:30〜 ガイダンス
第2〜11回 4月 24日
5月 8・15・22・29日 野外劇場演劇に関するレクチャー、現地取材、演目の製作
6月 5・12・19・26日
第12〜15回 7月 3・10・17・24日 稽古、打ち合わせ
第16〜20回 日程未定(8月中) プロジェクト本番、反省会
※終了時刻が遅くなることもありますので、調整して下さい。
-
開催場所 横浜都市文化ラボ 他


