

『長靴をはいた牡猫』幕!
こんにちは。暖かい日が続いていますね。まだ4月だというのに夏のようです。 さて、前年度よりひっそりこつこつと授業を進めておりました「アングラ演劇の源流を探るワークショップ」。先週ついに成果公演を終えました。 「横浜都市文化ラボ新歓企画」と銘打った今回の公演は、春の嵐の中初日...


4月20日 長靴をはいた牡猫 本日開演!
いよいよ本日開幕! 横浜都市文化ラボ 新歓企画アバンニャルド演劇 『長靴をはいた牡猫』 4月20日(月)21日(火) 場所:にゃにゃ号館(教育7号館)ロビー 開演:じゅうにゃにゃ時ごじゅうにゃにゃ分(17時57分) 内容は非常にわかりやすい、同タイトル原作の童話劇。...


4月23日(木)15:40 帷子村の土おこし祭り
横浜都市文化ラボのアシスタントをしてくれているY-GSC2年生の藤下彩さんが 研究活動の一環として「建築としての村」を大学内につくっているのですが、 その村祭りが4月23日(木)に行われます。 村はどこかと申しますと、工学部棟近くのローソン付近で、...


おみこしにファビアン先生参戦?!
ファビアン先生が「おみこしを担ごうかと…」ということで ラボを訪れてくださいました。 室井先生からの簡単レクチャーののち 衣装合わせをしてみようと半股引(はんだこ)とダボシャツを試着。 「担ぎますよ!!」とやる気充分。 地元フランスでの伝統的なお祭りと言えば、おそらくカーニ...


お昼休憩にはご飯を食べに来て下さいね。
2015年春。 と言いましても、天気予報士は口をとがらせて「大気が不安定」とか申しており 雨やら風やらが吹き荒れまして、すっかり桜の花びらは散ってしまいました。 しかし、 私(スタッフ椎野)としましては、新緑の方が好きですので、既に夏到来の気配に 心も痛快ウキウキです。...