

もうすぐゴールデンウィーク。
間もなくゴールデンウィークがはじまりますね。 今年は、2日と6日の平日をうまーく活用すると、明日の祝日から合わせると 最大10連休という新生活はじまって以来の大型休暇。 新入生は実家に帰ったり、ちょっと遠くまで旅行してみたり、 色々と楽しめそうですねぇ。...


下町の祭礼文化4/26
昨日の「WS下町の祭礼文化」はゲスト回でした。 いらしてくださったのは、今回お神輿でお世話になる 坂本町会長の本間昭男氏と 入谷付近のお客様が交差する「やきとりたけうち」のママ・竹内正代さん。 焼き鳥も抜群においしいですが、お客様に音楽関係者が多く、...


アートプロジェクトの作り方 AKI INOMATA氏
22日金曜日に2回目となる「アートプロジェクトの作り方」が行われました! ゲストとして国内外で活躍中のアーティストであるAKI INOMATA氏をお招きしました。 作品紹介や作品の誕生秘話など、学生時代から今に至るまでの貴重な話をたくさんしていただきました!...

4/22 ゲストトーク AKI INOMATA氏
4月22日(金)に「アートプロジェクトの作り方#1」において AKI INOMATA氏をゲストとしてお迎えします。 是非、ご期待ください〜 AKI INOMATA ホームページ


クラブ真理@アーツ千代田3331
前回のブログでも紹介した現代美術家の片山真理さんが現在個展を開催している、アーツ千代田3331(http://www.3331.jp)にて、「クラブ真理」というイベントが行われました! 片山さんのコラージュ作品に囲まれ、まるで彼女の部屋の中にいるような雰囲気の中...


初回。アートプロジェクトの作り方。
本日第一回目の講義です。 40人を超える受講者でラボはパンパン。半分以上は女性がしめています。 (もちろん、男性もいますけどね。) 美術史、「アート」という言葉の持つ意味のレクチャーから 今後ワークショップゲストとして迎える、 AKI...


片山真理 トークイベントに室井先生がゲスト出演!
明日が第1回目となります、横浜都市文化ラボのワークショップ科目、 「アートプロジェクトの作り方#1」で、6月17日にゲストとしてお呼びすることになっている 片山真理さんの個展が、3331 Arts Chiyoda(千代田区外神田6丁目11-14)にて開催されています。...


人間文化課程最後の学年に入学したみなさんへ室井先生からのメッセージ
今年度の横浜国立大学教育人間科学部の人間文化課程に入学したみなさんへ向けた 室井先生の文章をご紹介します。 今の時代を「見る」ことを恐れてはならない。 時代を「見つめる」センスを持つ。 横浜都市文化ラボでは、変な大人や変な先輩に出会える場所です。...


本日はおみこしワークショップ!
5月14日15日に行われる小野照崎神社御神輿かつぎ本番にむけて、 本日は祭の起源を古事記からひもとき、祇園祭に出される山車の役割など 祭礼文化に関してのレクチャー、そして衣装の採寸。 「着方がわからない〜」って具合の半股引。 試着もなかなか盛り上がりました。...


春季ガイダンス開催しました!
先週の金曜日、横浜都市文化ラボ春季ガイダンスを開催しました。 椅子が足りなくなるほどたくさんの学生さんたちが集まってくれました!ありがとうございます!!! ガイダンスではこれまでの活動の様子と、今季開講科目である、 「都市とポピュラー文化」(セミナー)...