
今週末11/2,3,4は学祭ですね。
横浜国立大学では2回学祭がございまして、春に清陵祭、秋に常盤祭とネーミングされています。今年のテーマは「polaris」だそうで、「天の中心で輝く北極星を目指してひとつにまとまる」という意味合いがこめられてるそうです。(実は、長いこと大学に出入りしてますが、毎回テーマがあっ...


松蔭氏WS『写真にできること』
スタッフの禿さんが作った渾身のチラシが学生さんの心に響いたのか、ゾクゾクと松蔭氏のワークショップに人が集まってまいりました。 受講希望者は今月中が締め切りですので、お早めにお申し込みください。 初回ワークショップは11月13日(火)16:30〜です。


第2回目 望月六郎の熱血映画塾と空前の栗むきブーム
シナリオのシの字もわからない(言い過ぎかしら)初心者の彼らが挑んだショートシナリオの執筆! その講評会が10月22日に開催されました。 シナリオを書いて提出してみたものの「どんなこと言われるんだろう、、、」と不安な面々。しかし開始時間になれば、緊張する時間もないまま「じゃ、...


望月六郎の熱血映画塾はじまりました!
10月12日に初回を迎えました『望月六郎の熱血映画塾』!志高き人々が集結!! 一昨年、昨年と映画塾を受講したメンバーもきてくれました。 昨年映画監督をやった山崎くんと小山くんは、この夏に望月さんの映画撮影現場にもかりだされ、映画製作能力もメキメキあげてきています。今年はスー...


ラボ始動です!そして、卒業生の澤崎さんがきてくれました〜
すっかり秋ですねぇ。 とうとうラボファイナル講座のはじまりです。泣いても笑ってもこれで最後! 全力でやりきれば、泣いたって笑ったってどっちも人生の糧になることは間違いないのであります。 「アートプロジェクトの作り方」「望月六郎の熱血映画塾」「芝居の大学」と3つの講座!...