top of page
検索

下町の祭礼文化2016 本番!

  • 執筆者の写真: y-labo
    y-labo
  • 2016年5月16日
  • 読了時間: 1分

下町の祭礼文化2016 5月14日、15日と、今年も無事2日間担いできました。 今年は小野照崎神社の3年に一度の大祭。神社に保管してあるお神輿が登場します。

ラボチームは今年で3年目の参加なので、スタッフも初めての経験。

とはいうものの、実際に担ぐのは町会のお神輿なので顔なじみの方もちらほらと、

安心して担ぎ手の中に入れていただきました。

ランダムに写真アップしましたのでごらんください。 全貌はこちら→ Google photo

一部こちらにもピックアップ。

室井先生も担ぎました!

参加した学生のみんなは肩に勲章をうけ おそらく今日は、負傷兵のように授業を受けていることでしょう(笑)

みなさん、おつかれさまでした!

参加させていただいた坂本町会の皆様、今年もお世話になりました。ありがとうございました!

おまけ。

小野照崎神社、本社神輿の様子です。

朝早くから夜までかけて、この地域一帯を回るそうです。

神主さん。

各町内で交代しながら回るそうです。

先導を司る天狗。一本下駄でずっと回るかと思うと。。。。

装束も立派で見応えありました。

 
 
 
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Recent Posts
Archive

室井尚研究室

240-8501

横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

横浜国立大学教育第1研究棟521

T/F: 045-339-3457

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page

北仲スクール

bottom of page