検索
6/16 講演会に内田樹さんがいらっしゃいました
- y-labo
- 2016年6月17日
- 読了時間: 1分
こんにちは!雨の日が続きましたが今日は晴れて気持ちがいいですね〜。
昨日は 「文系学部解体ー大学の未来」第一回目の講演会が開催され、
ゲストの内田樹さんがいらっしゃいました!!


まずは室井先生が国立大学の学部の新設・改組のお話とか、
(横浜国立大学も来年から…)
各地の学生による抗議活動とか、
(そういえば横国の学生もやってたなあ)
大学の「今」直面しているリアルなものを、
お話してくださいました。

そして内田さんのお話へ。
大学への愛に溢れた白熱したトークが炸裂しました!
内田さんは(例えば)終身雇用制に賛成だということをおっしゃていました。
はじめから能力がある人でなくて、
長い目でみて人で育てる事って大事ですよね。
人っていつ化けるかわからないものです。
特に大学の4年間で過ごす時間って、
かけがえのないものです。
室井先生がいつか言ってた、
「人材」じゃなくて
「人間」を育てる場になること、
それが大学の使命なのかもしれませんね。

会場からもたくさんの質問が出て、
先生も学生も大学の職員さんも、
またいろいろなお立場の方々と、
大学の未来を一緒に考える機会となった2時間でした!
(白熱しすぎて終了時間30分オーバー!)

さいごに学生のみんなと。
内田さん、室井先生、
ありがとうございました!!!!