検索
アートイベントの作り方!!!
- y-labo
- 2017年4月28日
- 読了時間: 1分
こんにちは!
いよいよ来週からゴールデンウィークですがいかがお過ごしでしょうか。
本日は「アートイベントの作り方」ゲスト回!
谷崎テトラさんがゲストとしてお越しくださいました!
テトラさんは大阪芸術大学での室井先生の学生でもあります。

(今日の講義はお菓子をつまみながら・・・)

80年代の世界の閉塞感、90年代に起こる消費社会の波。
その中で生まれたテトラさんの感情と芸術への衝動について、、
その時代の音楽とともにお話しいただきました。

学生たちは初めて出会う音楽と文化に興味津々。
LaiBachかっこよかった。。
この頃の音楽は今でも非常に魅力がありますが、当時の時代背景の中ではまた違う映り方をしていたのでしょうね。
音楽とは何だろうか。そう考えられずにはいられない講義でした。

(30年にわたる師弟関係・・・)
ワークショップ科目「アートイベントの作り方」では、PBCメンバーと学生たちで一つのライブパフォーマンスを作っていきます。
2017年、今この瞬間にも世界のどこかで銃、爆弾の音が響いています。
この時代の中でどのようなライブが生まれるのか、今から楽しみです。

ニッコリ。
ではまた!