検索
アートプロジェクトの作り方 第1回ゲスト INOMATA氏登壇
- y-labo
- 2018年5月8日
- 読了時間: 2分
GW中の暑さはどこへやら、寒さがぶり返し、雨が降っていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
そんな中、横浜都市文化ラボでは、アートプロジェクトの作り方がゲストを招いてのWSが行われました!
記念すべき第一回のゲストは、現代美術作家のAKI INOMATA氏です!

なんとINOMATAさんは元横国大生という事で、受講者の皆さんも親近感を持って、お話を聞く事ができました。

WS前半は、INOMATAさんのこれまでのアートプロジェクトに関して、詳しくお話ししていただきました。
一番の代表作である、「ヤドカリに『やど』をわたしてみる」について、このアートプロジェクトの着想に至ったきっかけから、3Dプリンターにおける「やど」の製作、そして展示に至るまでの足取りをお話ししていただきました。
その他にも、「犬の毛を私がまとい、私の髪を犬がまとう」の裏話、現在のアートプロジェクトについても聞かせていただきました。


WS後半では、INOMATAさんがアートプロジェクトの企画の仕方を、参加者全員で実践しました。
今回の企画
・二種類のポストイットに、A:関心のある社会問題とB:自分の趣味、好きな事をそれぞれ複数個用意します。
・そこから一枚ずつ選び、「BからAを考える」という偶然から生まれる新しいアートを考えました。
INOMATAさんも驚くような、学生からの企画も多々あり、とても盛り上がりました!
今回のWSでアートプロジェクトの作り方が、参加者にとって身近なものになったのではないでしょうか?
次回からも楽しみです!
次回は、第2回ゲスト宇佐美雅浩さんについて、室井先生からお話いただきます。
それでは!