top of page

松蔭氏WS『写真にできること』第2回目 レポート!

すっかりお寒うなってきました。

しかし!!松蔭さんのワークショップは熱く開催!

なんて言ったって前日にはワークショップ後の交流会に出すおでんの仕込みをしましたからね。ふふ。

12月に公開される松蔭さんの映画の予告編視聴からはじまり(サイケ!)、昔懐かしのフィルムのカメラがどんなものであったか、実際に手にとってシャッターを切ってみたりと、序盤からわくわく。

昭和生まれなラボスタッフは、インスタントカメラの「写ルンです」でフラッシュ音ピュイーンをひどく懐かしい思い出として抱き続けておりますので、フィルムカメラなんてなんだか懐メロ聞いてるみたい、、とキュンキュンしておりました。学生さんは、ファインダーのぞくことなんてないですし、カメラといえばスマホですし、「な、なんだこれは?!」的なリアクションが新鮮でした。

そして、お話はアンリ・カルティエ=ブレッソンへ。

この方も画家志望から、ニューメディアの写真を操る写真家へと転身を遂げた方です。作品を見ると、めっちゃかっこいい!まさに「切り取られた決定的瞬間」。こんなことフィルム時代にどうやって体得できるんでしょうか。

 松蔭さんから構図の説明を受け、あらためて技術力の高さにお腹いっぱいになりました。

 写真に何が写っているか、そこから読み取れることは何か。一枚一枚じっくりと向き合うと、普段何気なく「かっこいい」「素敵〜」と感じて終わっていたものが、写真から浮かび上がるストーリーや、そのときの撮影者の思考まで頭をめぐらせ、味わい・魅力が何倍にもふくらんでいきます。

 ほ〜っと頭が興奮状態のまま講義が終了! 

 本日もまたひとつ、かしこくなりました。

そして、その後はおでん!大根2本を投入したため、かなりボリューミーになりましたが、おなべ2杯はほぼ完食。楽しい時間を過ごしました。

第3回目はどんな講義になるか!乞うご期待!

Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Recent Posts
Archive
bottom of page