

4月20日 長靴をはいた牡猫 本日開演!
いよいよ本日開幕! 横浜都市文化ラボ 新歓企画アバンニャルド演劇 『長靴をはいた牡猫』 4月20日(月)21日(火) 場所:にゃにゃ号館(教育7号館)ロビー 開演:じゅうにゃにゃ時ごじゅうにゃにゃ分(17時57分) 内容は非常にわかりやすい、同タイトル原作の童話劇。...


4月23日(木)15:40 帷子村の土おこし祭り
横浜都市文化ラボのアシスタントをしてくれているY-GSC2年生の藤下彩さんが 研究活動の一環として「建築としての村」を大学内につくっているのですが、 その村祭りが4月23日(木)に行われます。 村はどこかと申しますと、工学部棟近くのローソン付近で、...


おみこしにファビアン先生参戦?!
ファビアン先生が「おみこしを担ごうかと…」ということで ラボを訪れてくださいました。 室井先生からの簡単レクチャーののち 衣装合わせをしてみようと半股引(はんだこ)とダボシャツを試着。 「担ぎますよ!!」とやる気充分。 地元フランスでの伝統的なお祭りと言えば、おそらくカーニ...


お昼休憩にはご飯を食べに来て下さいね。
2015年春。 と言いましても、天気予報士は口をとがらせて「大気が不安定」とか申しており 雨やら風やらが吹き荒れまして、すっかり桜の花びらは散ってしまいました。 しかし、 私(スタッフ椎野)としましては、新緑の方が好きですので、既に夏到来の気配に 心も痛快ウキウキです。...


栗本慎一郎特別講義「この人*を見よ! Ecce Homo-pants!」公開しました。
昨年10月から連続五回で行われた、栗本慎一郎先生の全人生と思想を語り起こした集中講義の記録集が出版されました。全文が、PDF版とepub(電子ブック)版で公開されています。これまでどこでも明かされたことのない事実と栗本思想の真実に迫ったここでしか読めない貴重なドキュメントで...


ファビアン先生とブヴァール先生がラボに遊びに来てくれました!
19日、人間文化課程に去年10月から配属されたファビアン・カルパントラ先生 とジュリアン・ブヴァール先生がラボに遊びに来て下さいました。 ブヴァール先生は、昨年、名古屋で行われた『コスプレの美学』でも発表をされ 2月19日、20日とY−GSCスタジオで特別講義を行います。...


アニメの美学、大盛況!
こんにちは。横浜都市文化ラボです。今日も寒いですね。 世の中ではインフルエンザが猛威を奮っているようですが、ラボにもその波が…。 皆さんもうがい・手洗いなどして、気をつけてくださいね。 さて、今回は先月末開催されました、第2回研究集会「アニメの美学」について。...


アニメの美学 Ustream配信します!
『アニメの美学』はUstream配信をします。 是非ご視聴ください!! →http://ustre.am/1kRvv もともとラボにある機材と、 動画配信用のスイッチャーを今回新しく購入しまして、 広く公開してゆきたいと思っています。 カメラ3台で配信します!

アニメの美学!
こんにちは。 横浜は久々の雨続きです。 昨年から始まった5回にわたる、栗本慎一郎氏の5時間講義も 今月初めで無事に終わり 本当に「知る」とは何かと自分に問いかける、 充実した5日間でした。 目下、参加した学生さんたちが文字起こしに奮闘しています。...


ふーりんず、ドラマ出演!?
あけましておめでとうございます! 本年も刺激的なセミナー・WSを展開していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、2015年、最初のニュースはこれ! 昨年、ノマド演劇プロジェクトで大活躍いたしました女学生戦隊ふーりんずが、...