

第2回目 望月六郎の熱血映画塾と空前の栗むきブーム
シナリオのシの字もわからない(言い過ぎかしら)初心者の彼らが挑んだショートシナリオの執筆! その講評会が10月22日に開催されました。 シナリオを書いて提出してみたものの「どんなこと言われるんだろう、、、」と不安な面々。しかし開始時間になれば、緊張する時間もないまま「じゃ、...


望月六郎の熱血映画塾はじまりました!
10月12日に初回を迎えました『望月六郎の熱血映画塾』!志高き人々が集結!! 一昨年、昨年と映画塾を受講したメンバーもきてくれました。 昨年映画監督をやった山崎くんと小山くんは、この夏に望月さんの映画撮影現場にもかりだされ、映画製作能力もメキメキあげてきています。今年はスー...


ラボ始動です!そして、卒業生の澤崎さんがきてくれました〜
すっかり秋ですねぇ。 とうとうラボファイナル講座のはじまりです。泣いても笑ってもこれで最後! 全力でやりきれば、泣いたって笑ったってどっちも人生の糧になることは間違いないのであります。 「アートプロジェクトの作り方」「望月六郎の熱血映画塾」「芝居の大学」と3つの講座!...

9/30(日)室井先生アフタートーク!KAAT×ウースターグループ
横浜の今日の最高気温は16℃! つい1ヶ月前までは38℃を叩きだしていたとは思えないほどさむ〜くなってきました。暑いよりはぜんぜんウェルカムだぜ!とはいえ、9月中旬は季節の変わり目の洗礼「風邪」をひきましたが、葛根湯爆飲み、はちみつ爆舐めで無事軽傷でことを済ませることができ...


都市とポピュラー文化 レポート②
今日は少し暑さが残っていますが、ずいぶん秋らしい気候になってまいりました。夜は寒くなってしまったので、風邪をひかぬようお気をつけてお過ごしください。 実は、先週書き上げるつもりの「都市とポピュラー文化のレポート②」でしたが、筆の遅いスタッフでして大変失礼いたしました。...


都市とポピュラー文化 レポート①
涼しい!!本当に涼しいです。秋よこい!asapで! 9月3日から5日間。「都市とポピュラー文化」! みっちりと集中講義を行いました。 約10年続いたこの集中講義シリーズも今年でラスト。(涙涙です) 報告レポートです! 9月3日(月)13時。...

山口 崇洋先生 a.k.a yang02(やんツー)さんの予習をしました。
とうとう今日は金曜日。 来週3日より「都市とポピュラー文化」が開講となります。 どうやらモーレツな勢いの台風が来週訪れるそうですが、張り切って参りましょう。 そうそう現在のラボBGMは、70年代ヒットソング。「あの素晴らしい愛をもう一度」です。くすぐられるようなハモりに踊ら...

鯖江秀樹先生の予習をしました。
朝起きてカーテンから明るい日差しが入ってくると絶望的な気分になります。 「どうやら今日も暑そうだ、、」 この青空、このムッとした空気。最高じゃねえか。 とはいえ、さすが猛暑は過ぎ去ったと見えて、 木陰に入るとなんだか気持ち良い。緑多き横浜国立大学でよかった。...


ファッションについて
「都市とポピュラー文化」4日目にいらっしゃる小北光浩先生の予習ということで、本日はファッションについて。 ファッションとは、「自分が何に属し、何を考え、何を発信しているのか」を表現しているものです。 (2012年服育ラボ定期セミナー 小北先生活動レポートより)...

竹宮恵子『風と木の詩』17巻を読む。
横浜では昨夜、雷が鳴り、ザッと雨が降ったおかげで今朝から昼にかけて、 まさに天国かのような気温にめぐまれ、現在も29℃〜30℃を行ったり来たり。 サイコーだぜ! そんな、ラボには本日アシッドジャズが流れています。 そして一人の大人(スタッフ椎野)が「都市とポピュラー文化」の...